Multiple Research
非ブロックチェーンエンジニア向け「その課題、NEM / Symbolで解決できるよ」TIPS作成
このタスクは、 KohMei さんによる 日本語のタスク募集への提案です。 KohMeisさんの提案は、82件のupvotesと0件のdownvoteを獲得しました。KohMeiさんからの提案はこちらをご確認ください。link
様々なサービスやアプリの開発における課題について、できるだけ平易な言葉で(ブロックチェーンやNEMの専門用語を使わずに)
1.その課題、ブロックチェーンで解決できるよ
2.さらにNEMを使うともっと簡単だよ
というTIPS集を皆さんで作りませんか?
*TIPSとは、ヒントや対処法のことです
3. もし可能であれば、NEMやSymbolの技術でしか解決できないことを考えてみてください。 NEMやSymbolでなければできない現実的な解決方を示したユーザーには、追加報酬が与えられます。
タスクのやり方は?
-
NEM&Symbolブロックチェーンで解決できる課題を考えてください;
-
その課題に対する問題点と解決方法を準備してください;
-
問題点と解決方法が一般の人にも理解できるようにしましょう;
-
問題点&解決方法はこちらから提出してください
タスク報酬は?
-
有効な投稿には最大250ポイント+0.02Rep
-
上位3つの投稿には、500ポイント+0.5Repのボーナスが与えられます
気をつけていただきたいこと
-
あなたの投稿は独創的で有益なものでなければなりません
-
問題点と解決方法はNEM & Symbolを使用したものが必要です
-
作品のオリジナリティ、クオリティ、エンゲージメントによっては報酬は異なる場合がありますので、ご注意ください
--------------提案タスクの意図について----------------
By KohMei
これからNEM/Symbolを大きく伸ばすためには、様々なプロダクトに使われることが必要だと考えます。
例えばJavaの「30億台のデバイスで走る」のような感じで、実はあのサービスも、このアプリも、みんな裏側にNEMがいた!のような世界が理想形ではないかと。
という所で、これから狙って行くべき人たちは以下の2セグメントと考えます。
①非ブロックチェーンエンジニア
②ブロックチェーンを採用していないIT系企業の決裁者
実際にサービスを利用するエンジニアがブロックチェーンの優位性、その中でもNEMの便利さに気がついてくれる。
そして、開発にハンコを押す偉い人達がNEMの凄さをわかってくれる。
投資商品としての暗号試算ではなく、アプリケーションやサービスの裏側を便利にする仕組みとしてのNEMの凄さを広めることがこれから必要ではないかと思います。
//今もうブロックチェーンを触っている人たちは狙うにはパイが小さそうですし、信念のようなもので銘柄を決めている人が多そうなイメージなので除外
ここで課題になるのが「ブロックチェーンって独自の用語が多くてなんか難しい」ということ。
ここが凄い!という点は沢山あるはずなのですが、その説明も専門用語だらけだったりしてとっつきにくいんですよね。
できるだけ参入のハードルを下げることが、今後の広がりにつながると思っています。
ということで、冒頭に述べたタスクの提案になります。
様々なジャンルのサービスやアプリを開発しているエンジニアさんの困りごとに対して、
まずは「ブロックチェーンを使うと良いよ」ということを知ってもらうのが第一段階。
そして「ブロックチェーンいいじゃん」となった人たちに「中でもNEMっていう凄いやつがいましてね…?」と畳み掛ける。
非ブロックチェーンエンジニアが一足飛びにNEMに到達するのは結構ハードル高いと思うので、まずはブロックチェーンについて知ってもらう。
ブロックチェーンがわかれば、NEMの凄さはより楽にわかってもらえるのではないかなと。
「こんなときにはブロックチェーンが便利 → 中でもNEMを使えば超ラク!」
という情報をばらまいて、作る人と決裁者を捕まえて、世の中にNEMベースのサービスが大量に増えると良いなと思います。