Marketing
Twitterで多くの人にsymbolやnemについての提案をしました。
これにsymbol提案とかしてみてはどうだろうか。リトアニアの件もあるし、強みになると思う。日本人って海外で採用されたものに弱いので、重要な要素になるのではないだろうか。#symbol #nem https://t.co/XZLWMCfetP
— fuji uma (@antart49639920) July 31, 2020
こちらのtweetでは最新のニュースにsymbolの事を引用してtweetすることにより、そのニュースを見た人にsymbolというものが活用できる可能性があるという事を示しました。これにより、symbolの名前を広げることが出来たと思います。
In this tweet, I quoted the symbol in the latest news and tweeted it, and showed that there is a possibility that the person who saw the news can use the symbol. With this, I think we were able to expand the name of symbol.
Twitter界隈で #NEM の話が増えてきた。購入したという話も増えてきたので、これは多分そろそろ利確売りが少なくなってくる気配。上がればそのまま上がっていくかな。こういう時にビットに邪魔される可能性がよくある"(-""-)"
— fuji uma (@antart49639920) July 30, 2020
こちらのtweetではTwitter界隈でNEMについての明るい話題が増え、
NEMを購入している人が増えている事を伝え、日本人の勝ち馬に乗る精神を刺激し、
購入する気持ちを奮い立たせる事が出来たと思われます。
This tweet has a brighter topic on NEM in the Twitter area.
Informing that the number of people who purchase NEM is increasing, stimulating the Japanese who ride the winning horse,
I hope it will trigger a purchase.