Feature Improvement Open

downvoteのポイント上限を決めるべきでは。
複数人から、1、2ポイントのupvoteの積み重ねで、10ポイントとか貰ったアクティビティが、1人のDownvoteで
この記事は宣伝になってない。
このような記事にしては貰いすぎだ。
とか言う理由をつけて、-15ポイントとか入って、一発逆転マイナス評価になっているようなアクティビティを見たりします。
upvoteに影響力による投票権の多少があるのは理解ができることですが、
downvoteで、影響力により複数人の賛成票を無かったことにできるような仕組みはあまり良くないのではないかと思います。
例えば、新規の参入者が入ってきて、あまり宣伝にはなっていない、NEMの普及には役立たない記事を上げたとしましょう。
誰も投票しなければ、何のポイントも入らず、報酬は貰えない。それは仕方の無いことだと思います。
しかし、その活動に価値を見出して、投票してくれた人がいたとします。
それを、NEMHUB警察のような、この記事は良い、悪い、と決めるような影響力の高いユーザーが居たとして、
そういった人のupvoteを全てマイナス評価にしたとしたり、
例えばなにか気に食わないことがあって、アンチ化してしまった影響力のあるユーザーが、ところ構わずdownvoteをした場合(downvoteは投票回数の制限はなかったはず?)
そういった記事を書いた新規参入者は、クソ喰らえ。と言って定着せず、辞めていくことも考えられます。
投票した人も、そうやって影響力のある人に全てを決められるならば、その影響力のある人がupvoteをするような記事にばかり投票、ポイントを稼ぐために忖度をして、
隠れた、その人がいいなと思うような記事に投票しなくなり、このNEMHUBないのポイントシステムが民主的ではなくなる可能性もあるかも知れません。
せめて、
総得点÷upvote人数をdownvoteのポイント上限とする。
3人のupvoteで10ポイント付いたアクティビティなら、1人でdownvoteできる上限は4ポイント。
5人とかから賛成票を貰ったアクティビティを1人の高影響力のユーザーのdownvoteで1発マイナスに出来ないようにする。
(もちろん複数人がdownvoteするような記事で、最終的にマイナス評価というのは当然あり。)
というのはいかがでしょうか。