0
Marketing
nemlog article マーケティング
私がnemlogで普通の記事を上げ続ける理由、NEMマーケティングの視点からの考察
これまでnemlogで書いた記事は2年弱で800を超えました。
そのほとんどは暗号資産やNEMに関連のない日常生活で得た気づきや本の備忘録、ライフワークである健康関連の話です。
nemlogの特性上、ある程度の暗号資産リテラシーのある方が多く集まり、話題も暗号資産、NEM関連の話題が多くなりますが、それでもここまで書いてこれたのはnemlogが投げNEMをやコメントを介したコミュニケーションを前提としたブログサービスであり、そのフィードバックがあるからこそ書き続けるモチベーションを保ちやすいといえます。
nemlogは普通の人が手軽に自分の「熱」を資産にすることができる優れたツールです。
また、今まで暗号資産に触れたことがない、NEMに触れたことがない人が手軽にトークンエコノミーを体験できる場です。
こうした「普通」の人たちにリーチするためには様々なジャンルの情報が集まり、コミュニティが形成されることが必要であり、そのためにはもっと多様性のある「普通」の記事も増えることも必要だと思います。
それが私が「日常」を書き続ける理由の1つであり、私が貢献できることだと考えています。
nemlogでNEMに触れて、使うことでNEMを知って、好きになり、NEMマーケターとして活動する人が増えていくことを願っています。