Marketing
Nem,Symbol を勉強をする
This article is in Japanese only.sorry.
この記事は私が今思うことです。
これからNEMHUB を始める人にも読んでほしいなぁ。
まず勉強するほど NEM 、Symbol って難解です。
ネットで調べてもカタカナだし。
私はプログラマーでもないし、システムエンジニアでもありません。
そもそもなぜ私が仮想通貨(暗号通貨)に、興味を持ったかというと、単純に株やFXや金などと一緒でお金を儲けたかったからです。
はじめはBTC,XRP,XEMなどを保有していました。
しかし、あったゆーまにバブルははじけてメディアでは取り上げず、CMすらなくなりました。(coinceckのせいだとはおもっていませんが)
そうすると回りの人から「まだやってるの?」「危なくない?」など言われました。
そうかも…と思い売却しましたが唯一売却しなった通貨が「XEM」です。
理由としてはまず、PoIでハーベストしたい!ってゆーのと、日本でのコミュニティパワーが強かったからです。
「それだけ?」はい!それだけでした!w
カタパルトについては絶対にしてくれる!
と思っていたのでちびちび買い増ししてました。保有量が、10,000XEMいったときは嬉しかったですね!やっとこさハーベスト受ける権利が貰えると!!
そんなこんなで、最近ではSymbolのオプトイン、ローンチ、NEMhubなどの影響で再びNEMに注目が集まっているように感じます。
こうなると……勉強したくなりますね。
最初は調べてみよう。くらいの感じでした。
でも今じゃNEMの虜。
じぶんでもびっくりするするくらいTwitterやnemlogやネットでしらべてます。
最近わかったのはNEMに大事なのは、チャートじゃない。
(……やっぱりちょっと大事w)
でも本当に大事なのは、新しいシステムを新しい世界に広げようとする皆様の努力です。
まずは自分の出来ることから。
今は、ネットで何でも調べればある程度は出てきます。
私は NEM 、Symbol に関して完璧ではないです。
しかし、NEM,Symbolはどんどん進化をします。乗り遅れないようにしなければなりません。
私が皆さんにまず、知ってほしいのはNEM,Symbol,PoIです。(初NEMの方向けなので、あしからず…)
初めて買ったケータイはガラケーでした。14,5年前ですかね。
14,5年後どうでしょうか。
ワクワクしませんか?
私の活動として今できることを考えたらNEM japanの公式ブログ(nemlog)を使ってメンバーから外部へNEMを広げようと思いました。
前に記事にしましたが、NEMロゴ入りのキャンディを発売します。
本当にたくさんの方に、協力していただいて商品化に進むことができました。
本当にありがとうございました!
しかし、わたしがしたいのはnemlog内でのお祭りではないんです。
nemlogのメンバーはNEMを知っていて当たり前なんです。
私は商品を送るときに「できるだけ皆さんと一緒に食べて、NEMを知ってもらってください。」
という文面を添えて発送致します。
このキャンディーの件については「計画、打ち合わせ、商品化、結果、反響」を調べたいと思います。
7月中旬に発売なのでまだ時間はありますが、是非応援していただきたいと思います。
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!
SHO_NEM