Task nem symbol NEMhub
【タスク:1日100トランザクションを増やす方法】NEMhub内で好循環を起こす!
NEMhub内でトランザクションを増やす方法を考えました。
これが、比較的すぐに出来るし、現実的な内容だと思います。ぜひぜひご確認いただきたい!
下記、nemlog記載内容です!
=========
100Tx/1日を考えると、何かプロダクトを作るのではなく、身近なところから行うことの要素だと思い、下記を提案します!
一番腹落ちする企画‼️
【提案】
Nemhub内のアクティビティーへコメントをする際に手数料を取ること。
【そこに至った経緯】
・アクティビティー報告の際に手数料を取ることを考えたが、それを行うと報告数が減る
→コミュニティーの活性化懸念
・また、上記だと弱者と強者が生まれる
→xem保有数が多いと、多く報告が出来てしまう。一方、少ない余り報告出来ない。WorkDropに影響が出てしまう。
・NEMhubユーザーなら、トランザクション増加=xemの価値向上を理解しやすい。
【では、どのように行うのか?】
コメントをするだけで、手数料が取られるなら自身コメントを控えると思います。
しかし、コメントをすると、少し高めのソーシャルマイニングポイントが付くならどうだろうか?
ポイントがつく=次回の報酬が上がります。
それなら、xemの保有数が少ない人でも、次回のWorkDropで還元されるので、コメントが闊達になるはず。
【大事なこと】
では、コメントをした時に取られる手数料はどうなるか?
→ここはNemならでは!
もちろん次回のWorkDropの原資になります。
結果、ソーシャルマイニングを頑張った人に返って来ます!
【やる目的は?】
・コミュニティーの活性化
→Vote機能だけではなく、活動報告に対して、良い事は良いと褒め、内容が好ましくない時はアドバイスする
これにより、コミュニティーの活性化と質の向上がします。
【100tx/1日の根拠】
・9/2現在約1700ユーザーがNEMhubに登録しています。また、日々数十件の活動報告が記載されています。そのため、全ユーザーの1/10が1日コメントすれば170件、また、アクティブユーザーは500名全国いるので、
十分1日100Txは見込めると想定します。
【最後に】
Voteだと影響力により、出来る数は限られますが、こちらはxemを保有している数だけコメント出来ます!
その為、ある意味で平等ですね!
コメントしすぎて、xemが減りステーキングから除外されない様に気をつけて。